2021年7月14日

NTN,「サブアクスル・リヤ用小型軽量等速ジョイント」を開発

アーステック

NTNは,前輪駆動車ベースの4WD車の従駆動輪(サブアクスル)向けに世界最高水準の小型・軽量化を実現した「サブアクスル・リヤ用小型軽量等速ジョイント」を開発した。

等速ジョイント(CVJ)は,エンジンまたはモータの動力の大きさ(負荷容量)やタイヤの転舵のための作動角によってサイズを使い分けている。リヤ用CVJには,転舵による大きな作動角は不要となるため,リヤ用CVJに必要な作動角に合わせた専用設計により小型・軽量化した商品として,同社は,2015年にリヤ側が主駆動輪となる後輪駆動車や後輪駆動車ベースの4WD車向けに「リヤ用軽量ドライブシャフト」を開発し,市場に展開してきた。

今回開発した「サブアクスル・リヤ用小型軽量等速ジョイント」は,「リヤ用軽量ドライブシャフト」のコンセプトを応用し,前輪駆動車ベースの4WD車のリヤ向けに改良した商品。従駆動輪となるリヤに求められる負荷容量はより小さくなるため,従来品から大幅に小型・軽量化を図った。タイヤ側に配置される固定式CVJとデファレンシャル側に配置されるしゅう動式CVJのそれぞれについて,最大作動角の見直しや部品の最適設計などによる部品の薄肉化・小径化により,必要な強度を維持しながらも,小型・軽量化を実現した。また,同社の試算では,軽量効果を車両燃費に換算した場合,約0.02%の燃費改善効果が見られた。(’21 7/14)

Related Posts

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

2025年3月5日(水)~7日(金)の3日間,切削工具製造技術と研削加工技術に特化した専門展示会「第4回Grinding Technology Japan 2025(グライディングテクノロジージャパン2025)」(主催:日本工業出版,産経新聞社)を幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催し,3日間で6,524名が来場した。

Share This