2021年2月24日

「変速機のトライボロジー研究会」オンラインで開催される

アーステック

2021年2月3日(水),第30回日本トライボロジー学会の会員提案研究会(旧第3種研究会)「変速機のトライボロジー研究会」(主査:村木 一雄 氏,日産自動車)をオンラインで開催した。

当日は,村上 靖宏 氏(技術オフィス・村上)が「変速機のトライボロジー研究会(第1-29回)を振り返って/今後の展望」,村田 茂雄 氏(日産自動車)が「変速機の進化と自動車電動化に向けて」と題し,手動変速機から自動変速機までの開発のモチベーションの変化や電動化により変速機がどのように変わるかなどを解説した。光井 秀明 氏(アフトンケミカル・ジャパン)からは「変速機用潤滑油と添加剤」と題し,変速機の種類により変わる潤滑油の特徴や添加剤について紹介するなど3件の話題提供が行われた。

同研究会は2007年に当時主査であった村上 靖宏 氏が自動車や建設機械などの変速機の要素部品に係わるトライボロジーの研究や技術開発を促す各種イベントの企画,立案,実行を目的に活動を開始した。村上 氏からは1990年代後半からATFなど変速機に国際規格がなかったことからILSAC ATF Subcommiteeで検討していたATFの国際規格標準化へのJASO自動変速機油分科会での活動や,日本トライボロジー学会での「Tribology of Vehicle Transmission: TVT」としてATFの国際シンポジウムを1998年に横浜市,2001年に豊田市,2005年につくば市で開催した経緯。その後研究会の発足からの活動内容を紹介した。また村上 氏から今回主査を引き継いだ村木 主査からは自動車の電動化などが進む動向や研究会の今後の展望を紹介した。

次回は2021年3月12日(金),日本トライボロジー学会のエンジン潤滑研究会と合同研究会を開催する予定。(’21 2/24)

Related Posts

Share This