2021年2月10日

日本精工,状態監視・診断ソフトウェアを用いたサービスを開始

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025
日本精工は,コンディションモニタリング(状態監視)技術を用いた新事業の一つとして,状態監視・診断ソフトウェア「ACOUS NAVI」(アコースナビ)を用いた各種サービスを開始することを発表した。

ファナックが提供する製造業向けオープンプラットフォーム「FIELD system」に対応した状態監視・診断アプリケーション「ACOUS NAVI (FIELD system)」および「ワイヤレス振動診断器A10」の発売を2021年4月より開始する。

ACOUS NAVIは,機械要素部品の稼働状態を監視し,損傷や劣化の予兆を捉えて診断するソフトウェアで,軸受やボールねじの近傍に設置した振動センサーのデータを用いて,軸受,ボールねじの状態を診断しその結果を表示する。ワイヤレス振動診断器A10は,回転機械の状態をその場で測定・診断できる高機能な振動診断器で,軸受の診断が簡単にできる。アンドロイド機器(スマートフォンやタブレット)とBluetoothで接続して利用できる。また、これらの各種サービスを情報発信する専用Webサイトを公開している。

ACOUS NAVI専用Webサイト:https://www.acousnavi.nsk.com  (’21 2/10)

Related Posts

マウンテックが創業40周年を迎え,記念祝賀会が開催される

マウンテックが創業40周年を迎え,記念祝賀会が開催される

粉体計測・機器メーカーのマウンテック(代表取締役社長・横山 雄高 氏)は創業40周年と,グループ会社で長野県松本市の老舗豆腐メーカー田内屋(代表取締役社長 山口 雅嗣 氏)の開業140周年を記念し,関係者や来賓を集めた祝宴を2025年6月20日に長野県塩尻市のホテルで開催した。

Share This