2019年10月30日

ジェイテクト,電動ブレーキ用「非循環ボールねじ」を開発

アーステック
 ジェイテクトは,電動キャリパブレーキ(EMB:Electro Mechanical Brake)への適用を想定した「非循環ボールねじ」を開発した。EMBは,ディスクブレーキのピストンを押す駆動源を油圧から電動モータに変更したブレーキ方式。電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)等の電動車に適しており,車両の軽量化やCO2排出削減,快適性の向上に貢献する。

 一般的に,ボールねじは直線運動する際にボールが軌道から脱落しないよう循環させる機構が主流で,循環させる機構には様々なタイプがある。しかしどの機構も,循環部を作ることにより本体が大きくなるというデメリットがある。同製品は,EMBがブレーキ制動時に必要とする直線運動距離が短いことから,ボールとボールの間にばねを介在させることで循環機構を廃止しても回転を続けられる小型化したボールねじ。また,グリースの改良により油膜切れによる効率の低下を防ぐことで,十分な耐久性を確保し,メンテナンスフリーを実現している。(’19 10/30)

Related Posts

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

2024年12月2日(月)~3日(火)の2日間,日本機械学会 機械力学・計測制御部門は,日本設備管理学会,日本トライボロジー学会との共催で「第22回評価・診断に関するシンポジウム」(組織委員長:川合 忠雄 氏(大阪公立大学),実行委員長:金森 啓祐 氏(三井化学))をアプラたかいし(大阪府高石市)で開催した。

Share This