2018年9月5日

ランクセス,東北復興支援の一環として小学生対象の「化学実験教室」が開催される

アーステック
共催セミナー2025

 ドイツの特殊化学品メーカー,ランクセス(LANXESS)は,社会的責任(CSR)活動の一環として,岩手県・下閉伊郡山田町で小学生を対象にした化学実験教室「つくってまなぼう!わくわく実験教室」を開催した。今回の実験教室は,2018年8月17日(金)と8月18日(土)の2日間,山田町立山田南小学校放課後児童クラブおよび山田町ふれあいセンター「はぴね」の2箇所で,地元の1年生から6年生までの小学生を含む計32名の児童が参加した。同社は,2014年から毎年宮城県や岩手県内で化学実験教室を開催しているが,5回目となる今年は,昨年に続きセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンとの共催で,岩手県内での開催となった。
 同化学実験教室は,子どもたちに楽しみながら化学の知識を学んでもらうことを目的にしたもので,今年は「コンクリートを学ぼう!」をテーマに計2回開催され,実験教室では,コンクリートの組成や化学反応に関するレクチャー,同社着色顔料「バイフェロックス®(Bayferrox®)」で着色したカラーコンクリートを使用した作品作りなどを行った。実験教室の後半には,山田町の豊かな自然を表す「海」と「山」をテーマにした共同作品作りを行い,参加した子どもたちの感性を生かした色彩豊かなコンクリート作品が制作された。(’18 9/5)

Related Posts

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

日本産業洗浄協議会,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」開催

日本産業洗浄協議会,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」開催

日本産業洗浄協議会は,2025年12月3日(水)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われる「2025洗浄総合展」において,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー~洗浄技術や環境規制等の最新情報を商社・販売店の皆様にいち早く伝える~」を開催する。

Share This