2017年11月29日

岡田商事,「ハイウェイテクノフェア2017」で環境配慮ロングライフ型バイオオイルを紹介

アーステック
共催セミナー2025

 岡田商事は,2017年11月21日(水)~22日(木)の2日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された「ハイウェイテクノフェア2017」(主催:高速道路調査会)」に出展し,プレゼンテーションコーナーで「環境配慮ロングライフ型バイオオイル使用による装置の性能向上と生涯管理コスト削減」について紹介した。
 同社が取り扱っている「PANOLIN HLPシンセ生分解性作動油」は,土壌や水中で速やかに分解され,地球に優しく,莫大な量の二酸化炭素の削減が可能となっている。高速道路の建設にも使われる建設機械の例では,PANOLIN社の化学合成・生分解性潤滑油を使用することにより,生涯で1台数tにも及ぶ二酸化炭素の排出削減が可能である。
 生分解性とは,有機物が微生物により分解され,最終的に無機化されることで,エコマーク基準では生分解度が28日以内で60%以上である事と規定されている。同製品は,OECD 301Bに準拠しており生分解性率は約70%となっている。(’17 11/29)

Related Posts

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2025年12月19日(金),「2025年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催する。

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

Share This