政府は官公民共同で,環境に配慮した次世代自動車向けの蓄電池を開発する。2009年5月には,政府と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が次世代自動車用の蓄電池に関する技術開発工程表案を公表する。すでにNEDOは企業や大学を募集しており,近々選定を行う。2015年までに210億円を投じて,電気自動車で走行距離を現在の1.5倍,製造コストは1/6にする目標を掲げる。(’09 4/28)
出光興産,固体電解質の量産に向け,小型実証設備第1プラントの能力増強工事を完了
出光興産は,全固体リチウムイオン二次電池の材料となる固体電解質の量産に向け,小型実証設備第1プラントの能力増強工事を完了し,竣工式を行った。