2021年7月21日

ダウ,シェルとの低炭素クラッカー共同技術開発の進展を発表

アーステック

ダウは,同社とシェルによる電熱分解炉(クラッカー)の技術プログラムの進捗状況を発表した。

両社は,オランダ政府が資金提供を行うMOOI(Mission-driven Research, Development and Innovation subsidy)スキームにおいて,同プログラムが350万ユーロ(420万米ドル)を獲得したことと,オランダ応用科学研究機構およびサステナブルプロセス技術研究所との協働についても発表した。この複数企業による協働は,短期的な進捗と長期的なブレークスルーにおいて必要となる,重要なマイルストーンの達成を加速することを目的としている。

初年度のプログラムでは,既存の熱分解炉の電化を目指すと同時に,長期的には電化された熱分解炉の新設計に用いる革新的な技術を追求している。これらのアプローチを通じて,両社の2030年のCO2削減目標を達成するために必要な大幅な排出削減,さらにはパリ協定に沿った両社の2050年までのネット・ゼロ排出目標の達成を目指す。オランダと米国の共同チームは,電気設計,金属学,炭化水素技術,計算流体力学などの専門知識を展開することにより,コンセプトの絞り込み,排出削減効果の実証,特許の推進,電気加熱構造の耐久性の実証,装置サプライヤーとの提携を行った。

両社は現在,数メガワット規模のパイロットプラント建設の審査を行っており,投資支援を前提に,2025年の稼働を目指している。(’21 7/21)

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

Share This