2021年7月14日

ランクセス,上海にアジア太平洋地域用途開発センターを開設

アーステック

ドイツの特殊化学品メーカー,ランクセスは2021年6月18日,上海化学工業団地(以下,SCIP)においてアジア太平洋地域用途開発センター(以下,AADC)の開所式を行った。AADCは,同社のアジア太平洋地域における新しい研究拠点で,地域内でのイノベーション能力を大幅に向上させることが期待されている。同センターでは,まず,ポリマーアディティブス(PLA),ルブリカントアディティブス(LAB),ウレタンシステムズ(URE)の3つのビジネスユニットの研究活動を統合する。AADCは,SCIPに新設されたInnoGreen上海国際化学新材料イノベーションセンターで事業を始める初のプロジェクトとなる。

開所式には,ランクセス・アジア太平洋地域社長の銭 明誠 氏,上海ドイツ連邦共和国総領事館のトーマス・トリラー 総領事代理,中国石油・化学工業連合会(CPCIF)会長の李 寿生 氏,上海化学工業団地の運営管理委員会(SCIPAC)ディレクターの馬 静 氏,AADC 代表のアニカ・ファン・アーケン 氏らが出席した。ランクセスの経営委員会会長兼最高経営責任者(CEO)のマティアス・ツァハト 氏と経営委員会メンバーのアンノ・ブロコウスキー 氏は,オンラインでの出席となった。(’21 7/14)

Related Posts

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

2025年3月5日(水)~7日(金)の3日間,切削工具製造技術と研削加工技術に特化した専門展示会「第4回Grinding Technology Japan 2025(グライディングテクノロジージャパン2025)」(主催:日本工業出版,産経新聞社)を幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催し,3日間で6,524名が来場した。

トライボコーティング技術研究会,岩木賞贈呈式とシンポジウムが開催される

トライボコーティング技術研究会,岩木賞贈呈式とシンポジウムが開催される

トライボコーティング技術研究会(会長:大森 整 氏,理化学研究所)は,2025年2月21日(金)に,理化学研究所 和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール(埼玉県和光市)およびオンラインによるハイブリッドにて,第27回シンポジウム「トライボコーティングの現状と将来」,および第17回岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)の贈呈式と受賞者による記念講演を開催した。

Share This