2019年8月21日

出光興産,「国連グローバル・コンパクト」に加盟

アーステック

出光興産(トレードネーム:出光昭和シェル)は,国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト」(UNGC)へ署名し,2019年7月29日付で加盟企業として登録されるとともに,日本におけるローカルネットワークであるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

UNGCは,各企業・団体が責任ある創造的なリーダーシップを発揮することによって,社会の良き一員として行動し,持続可能な社会の成長を実現するための世界的な枠組み作りに参加する自発的な取り組み。「人権の保護」「不当な労働の排除」「環境への対応」「腐敗防止」に関わる10の原則を提唱している。UNGCに署名する企業・団体は,この原則に賛同する企業トップ自らのコミットメントのもとに,その実現に向けて努力を継続している。2000年7月の発足以来,世界159ヵ国で1万3,600を超える企業・団体が加盟している。

国連グローバル・コンパクトの10原則

  • 人権
    原則1:人権擁護の支持と尊重
    原則2:人権侵害への非加担
  • 労働
    原則3:結社の自由と団体交渉権の承認
    原則4:強制労働の排除
    原則5:児童労働の実効的な廃止
    原則6:雇用と職業の差別撤廃
  • 環境
    原則7:環境問題の予防的アプローチ
    原則8:環境に対する責任のイニシアチブ
    原則9:環境にやさしい技術の開発と普及
  • 腐敗防止
    原則10:強要や贈収賄を含むあらゆる形態の腐敗防止の取り組み  (’19 8/21)

Related Posts

潤滑油協会,「2025年度潤滑油研究会」開催される

潤滑油協会,「2025年度潤滑油研究会」開催される

 潤滑油協会(会長:石川 裕二,中外油化学工業)は2025年7月10日(木),「2025年度潤滑油研究会」をアルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で開催し,約140名が参加した。  同研究会は,資源エネルギー庁の支援のもと,潤滑油の品質確保事業等の支援事業(補助事業)の一環として,潤滑油技術等に携わる人材を育成するために必要な潤滑油関連情報を提供することを目的に,OILの日である7月10日に毎年開催している。  当日は,潤滑油製造業近代化委員会委員長の和川 紀之 氏(三和化成工業)による開会の挨拶の後,田川 一生...

三洋化成,EV向け潤滑油添加剤「アクルーブNS-100」を開発

三洋化成,EV向け潤滑油添加剤「アクルーブNS-100」を開発

 三洋化成工業は,電気自動車(EV)の駆動ユニット「eAxle」向けに潤滑油添加剤「アクルーブNS-100」を開発したと発表した。EV特有の低粘度化による課題である油膜の薄膜化や摩耗・焼き付きリスクに対応し,航続距離の延伸と駆動部の耐久性向上に貢献する機能性ポリマー添加剤として注目される。  同社が長年展開してきた潤滑油向けポリマー「アクルーブ」シリーズの技術をベースに,焼き付き・摩耗防止機能を新たに付加したシリーズ初の製品で,すでに国内の大手潤滑油メーカーでの採用が決定しており今夏の市場投入を予定している。...

コスモ石油ルブリカンツ,本社事務所を移転

コスモ石油ルブリカンツ,本社事務所を移転

コスモ石油ルブリカンツは,本社事務所を移転し2025年7月22日より業務を開始した。新住所は以下のとおり。 新住所:〒104-8352 東京都中央区京橋1-7-1  TODA BUILDING 業務開始日:2025年7月22日(火) ※フリーアドレス制となり、固定電話はなし。(’25...

Share This