2020年1月8日

東北大学材料科学高等研究所,数理科学オープンイノベーションセンターを設置

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025

東北大学材料科学高等研究所は,数理科学オープンイノベーションセンターを設置した。数学・数理科学を産業の現場の重要な要素として位置づけ,それを日本社会の新たなイノベーションの源として活用していくことはSociety 5.0における戦略の重要課題となっている。同センターは,産業界における数理科学の役割の拡大・強化を目指している。

同研究所は,数学と産業界の連携活動の1つとして,米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のIPAM(Institute for Pure & Applied Mathematics)と協力し,日米の数学系大学院生がグループを組み,スポンサー企業から提供された課題に8週間にわたって集中して取り組むプログラムを実施している。この活動は,数学を基盤とした産学連携研究と教育の両面を備えるものであり,今後も同センターの重要な活動の1つとして位置づける。(’20 1/8)

Related Posts

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

日本トライボロジー学会は2025年5月26日(月)~28日(水)の3日間,国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で「トライボロジー会議2025 春 東京」(実行委員長:尾形 秀樹 氏,IHI)を開催,3日間で約160件の各種トライボロジーに関する講演・発表が行われ,約900名が参加した。

Share This