2023年12月20日

イグス,3Dプリント製品の寿命計算サービスを提供開始

アーステック

イグスは,オンライン3Dプリントサービスに製品寿命の予測計算ツール機能を追加した。同機能により,ユーザーは製品寿命を予測したトータルコストで製品を検討することができるため,より適切な樹脂素材の選択が可能となる。

同社では,ユーザーが独自に希望する耐摩耗性部品をWeb上で注文できるオンライン3Dプリントサービスを無料で公開している。同サービスでは,対象製品のSTEP / STPファイルをウェブサイトにアップロードすることにより,個別の要件を満たす部品から少量部品まで,特殊部品を3Dプリントで製造。フィラメントやレーザー焼結パウダー,液状レジンにラピッドツーリングを組み合わせるなど,幅広い選択肢の素材とプロセスを用いて,用途に合わせた部品を製造することができる。また,コストや納期に関してもオンライン上で確認することができる。

今回,オンライン3Dプリントサービスに同機能を統合し,各部品の価格だけでなく製品寿命が分かることにより,ユーザーは採算性についても検討可能となった。対象部品の摺動部を選択し,使用方法のパラメータをいくつか入力するだけで,オンライン3Dプリントサービスが,同社の研究施設で実施した試験結果のデータに基づく製品寿命を予測計算する。(’23 12/20)

Related Posts

「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」開催される

「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」開催される

大豊工業トライボロジー研究財団(TAIHO KOGYO TRIBOLOGY RESEACH FOUDATION:TTRF)と大豊工業は共催で「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」を2025年4月16日(水),ウインク愛知(名古屋市中村区)で開催,トライボロジーに関連する大学・研究機関や自動車関連企業のエンジニア174名が参加した。

Share This