2023年3月22日

「接触と摩擦の物理学」発刊―丸善出版

アーステック
共催セミナー2025

2023年1月,世界で最も読まれているトライボロジーの名著を日本語に完訳した「接触と摩擦の物理学」(発行元:丸善出版)が発刊した。同書は,接触力学に軸足を置き,固体摩擦の本質を鮮やかに説明しており,原子レベルの摩擦から,地球サイズの地震に至るまで,あらゆるスケールにおける摩擦現象(およびその関連現象)を理解するためのガイドとして,理工系の様々な分野で参考となる1冊である。


  • 書籍名:接触と摩擦の物理学
  • 著者:Valentin L. Popov(著),中野 健(訳)
  • 原書:Contact Mechanics and Friction: Physical Principles and Applications, 2nd Ed
  • 発行元:丸善出版
  • 定価:5,500円(本体5,000円+税)
  • 発行年月:2023年1月
  • 判型:A5変形
  • 頁数:354ページ
URL:https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b304789.html  (’23 3/22)

Related Posts

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This