キグナス石油は,2017年6月8日(木)に東日本エリアで,22日(木)に中部・西日本エリアで,「キグナス オイルマンセカンドステージ研修会」を開催した。
「キグナス オイルマン研修」は,オイル交換を入り口とした幅広いカーケアニーズに応える接客力,技術,知識,コミュニケーション力を持ち得たプロスタッフの育成を目的とした研修会。カーケアの突破口となるエンジンオイルを戦略商品として位置づけ,オイル販売を通じて,ユーザーとの信頼関係を築き,その先のカーケア収益の獲得を目指す内容となっている。
同研修会では,昨年度一定の基準をクリアし,オイルマン認定を受けたセカンドステージの参加者を対象に,さらなるカーケア収益拡大を目的とした「バッテリー研修会」をGSユアサエナジー,パナソニックカーエレクトロニクス,MBPの協力のもと実施した。カーバッテリーの市場動向および近年増加する次世代エコカーへの対応や,交換・取り扱い方法,販売方法,説明ポイントについてロールプレイングを交えながらより実践的な研修を行い,併せて受講SSの実績進捗状況の共有,臨店フォロー後の取り組み内容を確認し,今後の取り組みを明確にした。
今後,受講生は2回目の臨店フォローおよび全体研修と連動させ,セカンドステージ認定に向け,実践を引き続き継続して実施していく。(’17 7/5)
潤滑油協会,「2025年度潤滑油研究会」開催される
潤滑油協会(会長:石川 裕二,中外油化学工業)は2025年7月10日(木),「2025年度潤滑油研究会」をアルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で開催し,約140名が参加した。 同研究会は,資源エネルギー庁の支援のもと,潤滑油の品質確保事業等の支援事業(補助事業)の一環として,潤滑油技術等に携わる人材を育成するために必要な潤滑油関連情報を提供することを目的に,OILの日である7月10日に毎年開催している。 当日は,潤滑油製造業近代化委員会委員長の和川 紀之 氏(三和化成工業)による開会の挨拶の後,田川 一生...