2025年9月10日

日本産業洗浄協議会,第9回洗浄技術検定および事前講習会の実施概要を発表

アーステック

日本産業洗浄協議会(JICC)は,第9回洗浄技術検定および事前講習会の実施概要を発表した。

同検定は,産業洗浄に関する総合的な理解と技術者の育成・知識の継承などを目的として創設された制度。洗浄剤や洗浄機を製造販売するメーカーや,商社や生産に携わる方々など,幅広い受験者がいる。

1級・2級試験は,希望する日時に,近くの試験会場を選んでコンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)方式。申し込み・受験期間を2025年11月4日(火)~2026年1月16日(金)の間とし,希望する日時に,(株)オデッセイコミュニケーションズの提携試験会場を選んで受験できる。

また,事前講習会の申込みを受付中で,1級・2級は,機械振興会館で行われる対面式講習会が,1級は2025年11月11日(火),2級は11月10日(月),WEBミーティングツール(ZOOM)を使用したオンライン形式が12月11日(木),18日(木)に行われる。

洗浄マイスター試験は,記述式で定員は先着10名,日本産業洗浄協議会 会議室(東京都港区)で実施する。願書受付は,2025年8月1日(金)~10月31日(金),試験実施は2025年11月17日(月)となる。

詳細は以下のURLより。

http://www.jicc.org/kentei/index.html
  (’25 9/10)

Related Posts

出光興産,固体電解質の量産技術開発が「蓄電池に係る供給確保計画」として認定

出光興産,固体電解質の量産技術開発が「蓄電池に係る供給確保計画」として認定

出光興産は,全固体リチウムイオン二次電池の材料となる硫化物系固体電解質の量産技術開発に向けた小型実証設備第2プラント(千葉県袖ヶ浦市)の能力増強を計画しているが,同計画が経済産業省から「蓄電池に係る供給確保計画」として認定された。

Share This