インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(以下,IVI)は,「IVIつながるものづくりアワード2025」の審査結果を発表した。2024年度に活動した12の業務シナリオワーキンググループ(WG)の中から「“人作業のミスゼロ化”への挑戦~生成AI活用可能性の探求~」の最優秀賞受賞が決定した。2024年度のWG活動はリアルな現場とオンラインを組み合わせたハイブリッドな形で実施された。最優秀賞を受賞したグループでは,熟練人手作業を残しつつ,最新の撮像技術や生成AIを活用して高品質自動化を目指す取り組みが高く評価された。
受賞グループについては,以下の通り。
- 最優秀賞
- 「“人作業のミスゼロ化”への挑戦~生成AI活用可能性の探求~」
参加企業:マツダ,ヤマザキマザック,日本マイクロソフト,ビジネスエンジニアリング,いすゞ自動車,コニカミノルタ,ディー・オー・エス,日本精工,パナソニックインダストリー,ヒロテック,ブロードリーフ,BIPROGY,CKD,NTTコミュニケーショズ,YKK AP
- 「“人作業のミスゼロ化”への挑戦~生成AI活用可能性の探求~」
- 優秀賞
- 「製造・倉庫・運送の企業間情報共有によるロジスティクス効率化」
参加企業:鴻池運輸,神戸製作所,メイラ,横河デジタル - 「プラント施設運転保全業務のCPPS化革新」
参加企業:マツダ,鴻池運輸,神戸製鋼所,パナソニックコネクト,シーイーシー
- 「製造・倉庫・運送の企業間情報共有によるロジスティクス効率化」
- 特別賞(殿堂入り)
- 「カーボントレーサビリティ実現と新価値創出」
参加企業:マツダ,神戸製鋼所,三菱電機,ヨシワ工業,ケー・ティー・システム,ブラザー工業,錦正工業,日本電気,日立ソリューションズ,富士通,ITコーディネータ協会,ケイ・エス・アイ研究所
- 「カーボントレーサビリティ実現と新価値創出」
- 入賞(先進技術賞)
- 「センシング利活用による予知保全」
参加企業:ミスズ工業,ニチダイ,ダイキン工業,東京情報デザイン専門職大学,長野県工業技術総合センター神戸製鋼所,電業社機械製作所
- 「センシング利活用による予知保全」
- 入賞(未来賞)
- 「中小企業でも出来るメタバースによる働き方改革」
参加企業:DPMSs,イトウプリント,レイマック,エーディーエステック,華為技術日本,安川電機,日本ヒューレット・パッカード,ニコン,CKD,たけびし,日進ProSOL,MIRAI (’25 8/20)
- 「中小企業でも出来るメタバースによる働き方改革」