2025年1月15日

「SEMICON Japan 2024」開催される

アーステック
共催セミナー2025

世界最大級の半導体製造工程全域にわたるサプライチェーンの展示会「SEMICON Japan 2024(主催:SEMIジャパン)」が2024年12月11日(水)~13日(金)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された。

SEMICON Japanは,半導体産業における製造技術,装置,材料をはじめ,車やIoT機器などのSMARTアプリケーションまでをカバーする,エレクトロニクス製造の国際展示会。

半導体パッケージング,基板実装分野のトッププレイヤーが集結する「Advanced Packaging and Chiplet Summit(APCS)」を同時開催した。

2024年は「半導体の未来がここにある(グローバルテーマ『STRONG TOGETHER』)」をテーマに35ヵ国から1,101社・団体の出展で103,165人の来場となった。

半導体産業における製造技術,装置,材料などの展示に加え,新世代の半導体設計と検証分野にフォーカスするサミット「Advanced Design Innovation Summit(ADIS)」,グローバルの業界リーダーが業界標準化の戦略を議論する「SEMIグローバルスタンダードサミット」も初開催した。

トライボロジー関連では,グリースや潤滑剤,シール,軸受,コーティングや表面処理,洗浄,評価・試験機などの企業が数多く出展した。

なお次回は2025年12月17日(水)~19日(金)まで東京ビッグサイトでの開催を予定している。(’25 1/15)

Related Posts

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This