2024年12月11日

潤滑油協会,「2024年度潤滑油製造業地方研修会(名古屋)」開催される

アーステック

潤滑油協会は,2024年11月27日(水),ウインクあいち(名古屋市中村区)およびオンラインのハイブリッド形式で「2024年度潤滑油製造業地方研修会(名古屋)」を開催した。

同研修会は,資源エネルギー庁の支援のもと,潤滑油の品質確保事業等への支援事業(資源エネルギー庁補助事業)の一環として,潤滑油技術等に携わる人材を育成するために必要な潤滑油関連情報を提供することを目的に開催している。

潤滑油製造業近代化委員会 技術分科会長の滝島 克巳 氏(三和化成工業)の開会の挨拶の後,宮﨑 剛匡 氏(宮﨑労働安全衛生コンサルタント事務所 代表)が「労働安全衛生法改正に伴う化学物質の自律的な管理や適切な保護具の使用について」のテーマで,化学物質やリスクアセスメントについて詳しく説明した。

また,二宮 至成 氏(スズキ 二輪パワートレイン技術部主査・HySE研究ステアリング委員会 委員)が「水素小型モビリティ・エンジン研究組合「HySE」について」と題し,川崎重工業,カワサキモータース,スズキ,トヨタ自動車,本田技研工業,ヤマハ発動機,デンソーで構成され,水素エンジンの研究,水素充填システム・燃料供給システムの検討を目的に2023年5月に発足した技術研究組合「水素小型モビリティ・エンジン研究組合(HySE)」の概要や取り組みについて紹介した。(’24 12/11)

Related Posts

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

2025年3月5日(水)~7日(金)の3日間,切削工具製造技術と研削加工技術に特化した専門展示会「第4回Grinding Technology Japan 2025(グライディングテクノロジージャパン2025)」(主催:日本工業出版,産経新聞社)を幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催し,3日間で6,524名が来場した。

Share This