2024年11月27日

NTN,和歌山製作所にオンサイトPPAモデルを導入

アーステック
共催セミナー2025

NTNは,事業活動におけるカーボンニュートラル達成のための施策として,和歌山製作所にオンサイトPPAモデルを導入し,2024年10月より発電および自己消費を開始した。オンサイトPPAは,自社敷地内に第三者であるPPA(電気購入契約)事業者が太陽光発電設備を導入し,PPA事業者に電気料金を支払うことで電力を調達する仕組み。今回導入したオンサイトPPAモデルによる発電量は1357MWh/年,5899t/年のCO₂排出量削減を見込んでいる。

同製作所は,電気自動車(EV)などに使用されるボールベアリングを生産する工場で,2023年10月に本格稼働した。最新の設備やシステム,デジタル技術を活用し,スマートファクトリーの実践工場として無駄のないものづくりに取り組んでいる。同製作所においては,すでに工場設備から事務所すべての使用電力をCO₂フリー電源で賄うことで,通常の電力を使用する場合と比べて毎月のCO₂排出量を約85%削減している。(’24 11/27)

Related Posts

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2025年12月19日(金),「2025年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催する。

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This