2024年11月27日

NCネットワーク,「FBCアセアンものづくり商談会 in ハノイ」が開催される

アーステック
共催セミナー2025

NCネットワークは,日系企業のベトナムにおける事業展開を後押しするため,「FBCアセアン2024ものづくり商談会」を2024年9月18日(水)~20日(金)にベトナム・ハノイで開催した。

今年はハノイ市中心部の国際展示会場に場所を移し,バイヤーおよび出展社数は前年のベトナム開催の167社を大きく上回る216社が参加。3日間の来場者は8,500人となり,合計9,000件の商談が行われた。

出展社からは「昨年より来場者が多い,特に日本からの来場者が増えた」,「目的を持った来場者の割合が高い」という声が多く,日本から大手企業だけでなく,中小企業からも調達目的で参加する来場者が増加した。また,「FBCはローカル企業や日系企業の参加が多い」という意見も挙がった。同社は,具体的な商談に結び付いた企業も多く,FBCは新しい出会いを提供する場として一定の役割を果たすことができた,としている。

次回のハノイ開催は2025年9月17日(水)~19日(金)の予定となっている。(’24 11/27)

Related Posts

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This