2024年8月7日

イグス,最高110℃に耐える3Dプリント材質「イグリデュールi230」を開発

アーステック

イグスは,最高110℃の耐高温性を有する3Dプリンター用粉末状材質「イグリデュールi230」の提供を開始した。同材質により,3Dプリント部品の適用が難しい高温環境での使用可能性が広がった。

同材質は,最高110℃の環境での長期間使用が可能で,DIN EN ISO 75HDT-AおよびHDT-Bに準拠した外部認定機関の試験によって耐熱性が証明されている。また,耐熱性が高いだけでなく,耐摩耗性にも優れており,同社の社内試験施設で実施した検証試験において,室温で機械強度がPA(ポリアミド(ナイロン))12より約80%耐摩耗性が高いことが確認されている。同時に,室温で機械強度がPA12よりも約50%高く,曲げ試験では94MPaの圧力にも耐えるという結果を得た。これにより,従来と同程度の部品強度を備えたより薄いすべり軸受などを実現でき,スペースと重量を節約することも可能となる。

ほかにも同材質は,静電気散逸性(火災の原因などにもなる静電気の放電から機器を保護する),PTFE無配合などの特徴を有している。(’24 8/7)

Related Posts

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

2024年12月2日(月)~3日(火)の2日間,日本機械学会 機械力学・計測制御部門は,日本設備管理学会,日本トライボロジー学会との共催で「第22回評価・診断に関するシンポジウム」(組織委員長:川合 忠雄 氏(大阪公立大学),実行委員長:金森 啓祐 氏(三井化学))をアプラたかいし(大阪府高石市)で開催した。

Share This