2024年7月10日

潤滑通信社 | 技術オフィス・村上共催セミナーが開催される

アーステック

潤滑通信社と技術オフィス・村上は,2024年6月24日(月),「ざわつくEV一辺倒とその周辺」と題しセミナーを都内とオンラインのハイブリッド形式で開催した。

第3回となる同セミナーでは,脱炭素時代の自動車/エネルギー戦略や,水素社会の実現を牽引する水素エンジン,e-fuel について,また,CN化に向けた低粘度省燃費エンジン油の規格・技術動向についてそれぞれ講演(写真1)し,講演終了後にはパネルディスカッションによる全体討論(写真2),その後懇親会を実施した。

講演内容は以下のとおり。


  • 「EVシフトの危険な未来 現実解はやはりHVとPHV―脱炭素時代の自動車/エネルギー戦略とは」 藤村 俊夫 先生(Touson 自動車戦略研究所 代表/愛知工業大学 工学部 客員教授)
  • 「水素社会の実現を牽引する水素エンジン」 辻村 拓 氏(産業技術総合研究所 企画本部(兼)再生可能エネルギー研究センター 総括企画主幹)
  • 「カーボンニュートラル化に向けた低粘度省燃費エンジン油の技術動向」 奥田 紗知子 氏(日産自動車 材料技術部 パワートレイン材料開発グループ)
  • 「CO₂と水と電力から製造する合成燃料(e-fuel)の製造方法と現状」 里川 重夫 先生(成蹊大学 理工学部 理工学科 応用化学専攻 環境材料化学研究室 教授)  (’24 7/10)
藤村俊夫先生-2024年潤滑通信社 | 技術オフィス・村上共催セミナー
写真1 藤村俊夫先生
パネルディスカッション-2024年潤滑通信社 | 技術オフィス・村上共催セミナー
写真2 パネルディスカッション

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

Share This