2024年7月3日

日本精工,医療現場で搬送アシストロボットを実用化

アーステック
共催セミナー2025

日本精工(以下,NSK)と徳洲会湘南鎌倉総合病院(以下,湘南鎌倉総合病院)は,医療従事者の負担軽減を目的として,搬送アシストロボットを実用化した。湘南鎌倉総合病院にて稼働している。

同搬送アシストロボットは,リモコン操作による自由自在なストレッチャーの電動搬送を実現しており,病院内であれば,場所を選ばずどこでも利用できる。手動と電動をシームレスに切り替えることができるNSK開発の電動キャスターを採用しており,リモコン操作をしていない時には,今まで通り手動でストレッチャーを動かすことができる。そのため既存のワークフローを変更することなく導入できる。現在,現場で使用しているストレッチャーに取り付けることが可能であるため,ロボット導入時に発生するコストや負担が軽減できる。ストレッチャーの加減速時やあらゆる方向への移動を高度なモータ制御技術によってアシストし,医療従事者の負担軽減を実現する。さらに,同ロボットは医療現場だけでなく,あらゆる搬送用途に使用可能である。(’24 7/3)

Related Posts

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2025年12月19日(金),「2025年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催する。

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This