2024年3月27日

出光興産,北海道製油所プロダクションセンターのZEB化工事を開始

アーステック
共催セミナー2025

出光興産は,北海道製油所の操業機能を集中管理するプロダクションセンター(以下,PC)を,ZEB(Net Zero Energy Building:年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの建築物)化する。着工は2024年2月5日,3月にBELS(建築物省エネルギー性能表示制度)申請を行い,完工は2025年12月の予定となっている。

PCは,原油の受け入れから製品の出荷までの操業機能を集中管理しており,定期補修期間以外は昼夜を問わず常時稼働しているため,消費エネルギー量は製油所内の他の建物よりも大きくなる。日本では2050年カーボンニュートラル達成に向けた目標の一つとして,業務部門(事務所ビル,商業施設などの建物)における2030年度のエネルギー起源CO₂排出量の2013年度比51%削減が設定されている。同社は操業に伴い多くのエネルギーを消費するPCのZEB化改修を通し,この目標の実現に貢献していく。具体的には,PCで使用する空調・換気・給湯・照明を高効率な機器へ更新すること,ソーラーパネル新設による消費エネルギー以上の創エネルギーの実現を予定している。(’24 3/27)

Related Posts

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2025年12月19日(金),「2025年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催する。

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

Share This