2024年1月17日

三洋化成工業,複雑で多様な匂いを可視化する匂いセンサー「FlavoTone」の販売開始

アーステック
共催セミナー2025

三洋化成工業は,複雑で多様な匂いを可視化することができる匂いセンサー「FlavoTone(フラボトーン)」の販売を開始した。

人間の鼻は,匂い分子が嗅覚受容体に吸着すると嗅覚細胞から電気的な信号が発せられ,その信号が脳に伝達されることで匂いを識別すると考えられている。同センサーは,この嗅覚と同様のメカニズムで,嗅覚受容体に相当する匂い応答材料,匂い分子が吸着することによる電気特性の変化で匂いを検知するプローブ,得られた信号パターンから匂いを識別する解析アプリからなり,複雑な匂いを可視化することができる装置である。

同社は同センサーにより,食品,医療・ヘルスケア,香粧品,安全・防災,工場,環境など多様な分野において,効率・利便性・精度向上,異常検知,マーケティング・ブランディングの促進など,新しい価値を提供できるとしている。また機器の販売だけでなく,レンタルや受託分析,個別の課題に対するソリューション提案などのサービス提供も行っており,匂いセンサーに関する新サイトも公開した。

匂いセンサーサイト https://kaori.sanyo-chemical.co.jp/  (’24 1/17)

Related Posts

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This