2022年8月31日

IVI,カーボンニュートラルに向けたつながる工場の活動開始

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025

インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(以下,IVI)は,IVI内部に設置したカーボンニュートラル(CN)タスクフォースの活動を開始した。

主な活動内容は,CNへ向けたリファレンスアーキテクチャー(参照モデル)の提案,スコープ3(サプライチェーン排出量)に関する困りごとの抽出と課題の体系化,業務シナリオの類型化とゆるやかな標準の活用法の提案,ベストプラクティスの抽出とCIOF(企業間オープン連携フレームワーク)による伴走支援,CNおよびGX(グリーントランスフォーメーション)に関する政府および関連団体との情報共有および連携,となる。

2022年度の活動として,GHGプロトコル(温室効果ガス排出量の算定と報告の基準)のスコープ3にフォーカスし,つながる工場間でのデータ交換のための共通ルールの設定によって,中小製造業でも実現可能なリファレンスアーキテクチャーを作成していく。大がかりなしくみがなくても,取引先間でのボトムアップな削減努力を見える化し,Win-Winの関係の中で効果につながるしくみを提案し,3件を目標として実証実験を行っていく。(’22 8/31)

Related Posts

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

日本トライボロジー学会は2025年5月26日(月)~28日(水)の3日間,国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で「トライボロジー会議2025 春 東京」(実行委員長:尾形 秀樹 氏,IHI)を開催,3日間で約160件の各種トライボロジーに関する講演・発表が行われ,約900名が参加した。

Share This