2022年6月22日

トライボコーティング技術研究会,2022年度「第1回研究会及び総会」が開催される

アーステック

トライボコーティング技術研究会(会長:大森 整 氏,理化学研究所)は,2022年6月3日(金),理化学研究所 和光本所(埼玉県和光市)およびオンラインによるハイブリッドにて,2022年度の第1回研究会と総会を開催した。

今年度の第1回研究会では,大森 会長の開会の挨拶の後,飛田 幸宏 氏(日本スピードショア)が「コーティング前後におけるエアロラップ®の活用」と題し鏡面加工装置「エアロラップ」の特徴や効果を,熊谷 正夫 氏(サーフテクノロジー)が「微粒子投射処理の食品業界への展開:付着抑制・滑り性向上と抗菌特性」と題し,微粒子投射技術「マイクロディンプル処理®(MD処理®)による食品付着抑制として接触面積の減少や抗菌効果の実現などの技術を紹介した。

研究会後の総会では,2021年度の活動報告ならびに会計報告および2022年度の活動計画などを発表し承認された。その後,理化学研究所 大森素形材光学研究室の細川 和生 氏の「マイクロ流体チップ」の研究室を見学した。(’22 6/22)

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

日本トライボロジー学会会員提案研究会(旧第3種研究会)の「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」(主査:佐々木 信也 氏,東京理科大学 教授)は2025年3月14日(金),東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)およびオンラインのハイブリッド形式で第35回研究会を開催した。

Share This