2021年5月12日

アマノ,従来機の2倍の集塵性能を実現した電気集塵式オイルミストコレクターを新発売

アーステック

アマノは,金属切削工程で発生するオイルミストを捕集する電気集塵式オイルミストコレクター「EM-8e III」を新発売した。同製品は,新開発の「ブラシ荷電極」の採用により,同社従来機「EM-8e II」に比べ2倍の濃度(200mg/m³)のオイルミストを安定的に捕集し,また,独自の絶縁構造により油性ミストと水溶性ミストの両方に使用することができる。

電気集塵式はコロナ放電によりオイルミストを吸着・捕集するフィルターレスの方式のため,フィルター式のように目詰まりによる風量低下がなく,常に安定した風量で長期安定的に運転できる。また,「ブラシ荷電極」で放電ポイントが増加することにより捕集効率が向上すると共にメンテナンスサイクル(電極洗浄)の延命と,荷電極の耐久性を格段に向上させている。

同社は集塵機の専業メーカーとして,電気集塵式のほか,本体内のフィルターでろ過・捕集するフィルター式のMZシリーズ,遠心力を利用して,高速回転する捕集ディスクでミストを吸引するフィルターレス式のMJシリーズなど,あらゆるオイルミストコレクターをラインアップしており,使用現場・用途に応じた機種選定が可能となっている。(’21 5/12)

EM-8e III設置例-アマノ
EM-8e IIIと従来機の比較-アマノ

Related Posts

KISTEC,2024年度トライボロジー技術フォーラム開催される

KISTEC,2024年度トライボロジー技術フォーラム開催される

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2024年12月13日(金),「2024年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催した。

自動車のトライボロジーに関するシンポジウムセッション開催される ~「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で添加剤技術研究会と自動車のトライボロジー研究会が共同開催~

自動車のトライボロジーに関するシンポジウムセッション開催される ~「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で添加剤技術研究会と自動車のトライボロジー研究会が共同開催~

日本トライボロジー学会の「添加剤技術研究会」(主査:佐藤 剛久 氏)と「自動車のトライボロジー研究会」(主査:遠山 護 氏・豊田中央研究所)は,2024年10月30日(水),「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で「電動車用潤滑油最前線―EV,HEV用潤滑油の現状と今後の展開―」と「カーボンニュートラルに挑む自動車のトライボロジー技術の最前線」のシンポジウムセッションを共同で開催した。

Share This