2020年9月23日

2020年度「第1回トライボコーティング技術研究会と総会」開催される

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025
トライボコーティング技術研究会(会長:大森 整 氏,理化学研究所)は2020年8月28日,理化学研究所和光本所(埼玉県和光市)鈴木梅太郎記念ホールで2020年度 第1回研究会と総会を開催した。

当日は大森 会長の開会挨拶の後,伊藤 嘉浩 氏(理化学研究所)による特別講演「マイクロアレイ・バイオチップを用いた検査システム」,藤田 浩史 氏(島貿易)による会員講演「英国PCS Instruments社製トライボロジー試験機」が行われた。

その後総会を開催,2019年度の活動報告及び会計報告,2020年度の活動計画を発表した。なお大森 会長,熊谷 泰 副会長(ナノコート・ティーエス),野村 博郎 副会長(理化学研究所)が再任となった。

今後は2020年10月15~16日に第3回視察研究会,12月11日に第4回研究会,2021年2月26日に第5回研究会(第23回トライボシンポジウム&第13回岩木賞)を予定している。(’20 9/23)

Related Posts

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

日本トライボロジー学会は2025年5月26日(月)~28日(水)の3日間,国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で「トライボロジー会議2025 春 東京」(実行委員長:尾形 秀樹 氏,IHI)を開催,3日間で約160件の各種トライボロジーに関する講演・発表が行われ,約900名が参加した。

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

日本トライボロジー学会会員提案研究会(旧第3種研究会)の「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」(主査:佐々木 信也 氏,東京理科大学 教授)は2025年3月14日(金),東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)およびオンラインのハイブリッド形式で第35回研究会を開催した。

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

2025年3月5日(水)~7日(金)の3日間,切削工具製造技術と研削加工技術に特化した専門展示会「第4回Grinding Technology Japan 2025(グライディングテクノロジージャパン2025)」(主催:日本工業出版,産経新聞社)を幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催し,3日間で6,524名が来場した。

Share This