2020年9月16日

出光興産,海の再生を目的とした水質調査「東京湾環境一斉調査」に参加

アーステック
出光興産は,「東京湾環境一斉調査」(主催:東京湾再生推進会議モニタリング分科会)に参加し,2020年8月5日に東京都港区と千葉県市原市の2ヵ所で水質調査を実施した。

同調査は国や東京湾海域・流域河川近隣の自治体・企業・市民団体等による,東京湾の水質状況や生息生物の環境モニタリングを通じて,東京湾の環境への関心の醸成と,汚濁メカニズムの解明等を目的に,2008年より毎年実施されている。

同社は東京湾沿岸に立地する企業として,東京湾の生物多様性の保全に継続的に貢献することを目的に,調査主催団体のひとつである「東京湾再生官民連携フォーラム」に参画している。水質調査活動は2013年から継続して参加しており,今回の調査では国立環境研究所の協力のもと,海水の水質(透明度,塩分,溶存酸素量(DO)等)の測定を行った。(’20 9/16)

Related Posts

KISTEC,2024年度トライボロジー技術フォーラム開催される

KISTEC,2024年度トライボロジー技術フォーラム開催される

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2024年12月13日(金),「2024年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催した。

自動車のトライボロジーに関するシンポジウムセッション開催される ~「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で添加剤技術研究会と自動車のトライボロジー研究会が共同開催~

自動車のトライボロジーに関するシンポジウムセッション開催される ~「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で添加剤技術研究会と自動車のトライボロジー研究会が共同開催~

日本トライボロジー学会の「添加剤技術研究会」(主査:佐藤 剛久 氏)と「自動車のトライボロジー研究会」(主査:遠山 護 氏・豊田中央研究所)は,2024年10月30日(水),「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で「電動車用潤滑油最前線―EV,HEV用潤滑油の現状と今後の展開―」と「カーボンニュートラルに挑む自動車のトライボロジー技術の最前線」のシンポジウムセッションを共同で開催した。

Share This