2020年7月29日

経済産業省,グリーンイノベーション戦略推進会議およびワーキンググループが開催される

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025
'25 7/23~25
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
出展者募集中!

経済産業省は関係省庁と共同で,第1回グリーンイノベーション戦略推進会議 兼 第1回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループを開催した。気候変動が世界的な課題となるなか,ゼロエミッションを超えてストックベースのCO2を削減していく「ビヨンド・ゼロ」の実現に向けて,「革新的環境イノベーション戦略」が2020年1月に策定された。同会議はこの戦略を着実に実行する司令塔として設置された。

同会議では,戦略の進捗報告を受け,技術開発テーマごとに進捗状況を一覧できる「イノベーション・ダッシュボード」や,各テーマの進捗を管理する専門家を任命する「イノベーション・アナリスト」の設置検討など,今後の戦略推進に関する議論が行われた。企業からはカーボンリサイクルやCCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage:分離・貯留したCO2の利用)に係る最先端の取り組みの発表があり,続いて開催されたワーキンググループにおいて,国内外の技術開発の動向や施策について議論された。

また,革新的環境イノベーション分野へのESG投資(財務情報だけでなく,環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素も考慮した投資)を始めとする民間資金の呼び込みを促進するために立ち上げられた,脱炭素社会の実現に向けたイノベーション創出を目指す企業の取り組みを応援するプロジェクト「ゼロエミ・チャレンジ」の開始を発表した。(’20 7/29)

Related Posts

KISTEC,2024年度トライボロジー技術フォーラム開催される

KISTEC,2024年度トライボロジー技術フォーラム開催される

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2024年12月13日(金),「2024年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催した。

自動車のトライボロジーに関するシンポジウムセッション開催される ~「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で添加剤技術研究会と自動車のトライボロジー研究会が共同開催~

自動車のトライボロジーに関するシンポジウムセッション開催される ~「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で添加剤技術研究会と自動車のトライボロジー研究会が共同開催~

日本トライボロジー学会の「添加剤技術研究会」(主査:佐藤 剛久 氏)と「自動車のトライボロジー研究会」(主査:遠山 護 氏・豊田中央研究所)は,2024年10月30日(水),「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で「電動車用潤滑油最前線―EV,HEV用潤滑油の現状と今後の展開―」と「カーボンニュートラルに挑む自動車のトライボロジー技術の最前線」のシンポジウムセッションを共同で開催した。

Share This