2020年3月11日

島津製作所,水中光無線通信装置「MC100」を発売

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025

島津製作所は,2020年2月27日に水中光無線通信装置「MC100」を発売した。同装置は10m以上の距離で,95Mbps以上の通信速度による水中無線通信を可能にした。海底探査・パイプライン保守管理などに用いる無人潜水機(水中ドローン)向けに提供し,安定的な水中通信を実現する。

従来,水中での通信にはケーブルによる「有線」もしくは通信速度が低い「音波」が主流となっていたが,前者はケーブルによって水中ドローンの活動に制限が生まれ,後者は数十kbpsの通信速度が限界となっていた。同社は,指向性と応答速度に優れた半導体レーザーを源に用いて,「低消費電力のまま高速通信」を可能にした。同装置は,同社と海洋研究開発機構(JAMSTEC)が取り組んだ,防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」を利用しての研究開発の成果が活用されている。(’20 3/11)

Related Posts

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

日本トライボロジー学会は2025年5月26日(月)~28日(水)の3日間,国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で「トライボロジー会議2025 春 東京」(実行委員長:尾形 秀樹 氏,IHI)を開催,3日間で約160件の各種トライボロジーに関する講演・発表が行われ,約900名が参加した。

Share This