2020年1月29日

中部電力,関西オートメ機器と共同でファインバブル浮上分離装置を共同開発

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025
中部電力と関西オートメ機器は,自動車工場などで使用する洗浄液と切削液のコストを大幅に削減できる超高速ファインバブル浮上分離装置「RaFloM-HE(ラフローム-HE)」を共同開発し,2020年1月9日より受注を開始した。

同開発品は,ファインバブルを生成し,使用済の洗浄液・切削液に混ぜ合わせることで,液内の不純物が泡に付着。泡に付着した不純物は表層に浮上するため効率的に除去でき,その結果,多くの不純物を除去した後の液体を濾過するフィルターの長寿命化や清掃回数の低減につながり,大幅な管理コスト削減が可能となる。両社による実証実験では,コストの半減を実現している。また,洗浄液にファインバブルが含まれることによる洗浄効果の向上等にもつながる。(’20 1/29)

Related Posts

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

日本トライボロジー学会は2025年5月26日(月)~28日(水)の3日間,国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で「トライボロジー会議2025 春 東京」(実行委員長:尾形 秀樹 氏,IHI)を開催,3日間で約160件の各種トライボロジーに関する講演・発表が行われ,約900名が参加した。

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

日本トライボロジー学会会員提案研究会(旧第3種研究会)の「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」(主査:佐々木 信也 氏,東京理科大学 教授)は2025年3月14日(金),東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)およびオンラインのハイブリッド形式で第35回研究会を開催した。

Share This