2019年1月16日

出光興産,展示会でエンジニアリングプラスチックを紹介

アーステック

 出光興産は,2019年1月16日(水)~1月18日(金)に開催される「第11回オートモーティブワールド」に出展し,自動車の安全性向上に貢献するエンジニアリングプラスチックを紹介する。
 近年,自動車の環境や安全に関する性能の要求水準が高まり,CO2の排出量削減に向けた軽量化や,自動運転技術に対応する電装化のニーズが高まっている。同社のエンジニアリングプラスチックは,SPS(シンジオタクチックポリスチレン:製品名ザレック(TM))が自動車電装部品(PCBコネクタ,高電圧部品,ミリ波レーダーなど)に,PC(ポリカーボネート:製品名タフロン(TM))が歩行者からの日中の視認性を高め事故防止の効果がある常時点灯ライト(デイタイムランニングライト)に採用されている。(’19 1/16)

Related Posts

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

2025年3月5日(水)~7日(金)の3日間,切削工具製造技術と研削加工技術に特化した専門展示会「第4回Grinding Technology Japan 2025(グライディングテクノロジージャパン2025)」(主催:日本工業出版,産経新聞社)を幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催し,3日間で6,524名が来場した。

トライボコーティング技術研究会,岩木賞贈呈式とシンポジウムが開催される

トライボコーティング技術研究会,岩木賞贈呈式とシンポジウムが開催される

トライボコーティング技術研究会(会長:大森 整 氏,理化学研究所)は,2025年2月21日(金)に,理化学研究所 和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール(埼玉県和光市)およびオンラインによるハイブリッドにて,第27回シンポジウム「トライボコーティングの現状と将来」,および第17回岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)の贈呈式と受賞者による記念講演を開催した。

Share This