2019年1月9日

切削油技術研究会,「ミーリングハンドブック」を発刊

アーステック
共催セミナー2025

 切削油技術研究会は,「ミーリングハンドブック」を発刊した。同書は,より大きいテーマを受けて現場が直面したミーリングの課題を解決する方法(ソリューション)をQ&A形式で解説している。最大の特徴は工具別ではなく,加工方法別(正面加工,側面加工および肩削り,溝加工,3次元加工)の章立てとしたことで,多様化したミーリングの課題を鮮明に描いた。左右見聞きで読めるのもポイント。さらに,企業の壁を越えた技術者の集団が,この本のために独自の切削実験をおこなった。本文を補足する付録として,動画がつく。

「ミーリングハンドブック」
 切削油技術研究会 編
 発刊:2018年12月
 体裁:B5判 328ページ
 価格:本体4,000円+税
 発行:日本工業出版

申し込み・問い合わせ
 切削油技術研究会 事務局
 TEL 0467-75-0175  FAX 0467-75-0157
 E-mail setsugi@yushiro.co.jp
 http://setsugi.jp/books/index.html  (’19 1/9)

Related Posts

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2025年12月19日(金),「2025年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催する。

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This