2018年11月7日

新明和工業,ダイヤモンドコーティング装置を開発

アーステック
共催セミナー2025

 新明和工業は,難削材の切削工具などの耐摩耗性向上のためにコーティングを施す,ダイヤモンドコーティング装置を開発した。同装置は,2018年11月1日から東京ビッグサイトで開催される第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)にてパネル展示し,2019年4月から販売を開始する。
 ダイヤモンドコーティングは,難削材であるCFRP(炭素繊維複合材),グラファイト,アルミニウム合金,超硬合金向けの切削工具,特殊なメカニカルシールや超硬金型に適用されている。
 新製品は,「熱フィラメントCVD方式」を採用し,これまで同社が真空事業で培った技術力を生かした独自設計と,「被コーティング材」と「用途」それぞれに合った”コーティングレシピ”を完成させ,耐摩耗性と密着性の高い最適なダイヤモンドコーティングを実現した。また,2015年から販売しているイオンエッチング装置(別売)が,超硬素材上のほぼ全てのコーティングを超硬素材にダメージを与えることなく除去できることから,今回開発したダイヤモンドコーティング装置がラインアップに加わることで,コーティングを「つける」「はがす」といった,超硬工具の再生に必要な表面処理技術について,一貫した提供が可能となった。(’18 11/7)

Related Posts

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2025年12月19日(金),「2025年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催する。

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This