出光興産は,需要伸長に対応するため,100%子会社である出光複合工程塑料(以下 ICG)における,エンジニアリングプラスチックのコンパウンド製品の生産能力を増強する。2018年12月で生産の能力は20,000t/年から25,000t/年に増強する予定。完工予定は2018年12月で,生産の能力は20,000t/年から25,000t/年になる予定。
中国では自動車産業をはじめとする各産業で,エンジニアリングプラスチックの需要が増加している。ICGは2008年の設立以来,主に中国・アジア圏向けにエンジニアリングプラスチック(ポリカーボネート,シンジオタクチックポリスチレン)のコンパウンド製品を生産しており,高い混錬技術や調色技術により自動車電装部品やOA機器外装部品に使用されている。近年,出光のエンジニアリングプラスチックは自動車分野において需要が年率約10%伸長している。(’18 9/26)
トライボコーティング技術研究会,岩木賞贈呈式とシンポジウムが開催される
トライボコーティング技術研究会(会長:大森 整 氏,理化学研究所)は,2025年2月21日(金)に,理化学研究所 和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール(埼玉県和光市)およびオンラインによるハイブリッドにて,第27回シンポジウム「トライボコーティングの現状と将来」,および第17回岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)の贈呈式と受賞者による記念講演を開催した。