潤滑油協会は,2018年7月10日(火)に笹川記念会館(東京都港区)で「2018年度潤滑油研究会」を開催した。
同研究会は,資源エネルギー庁の潤滑油の品質確保事業等への支援事業の一環として,潤滑油技術等に携わる人材育成に必要な潤滑油関連情報の提供を目的に,OILの日である7月10日に毎年開催している。
今回は,小山 成 氏(JXTGエネルギー 潤滑油カンパニー)が「多種の燃料に対応する船舶用潤滑油技術」のテーマで,船舶排出ガス規制の動向や低硫黄燃料対応シリンダ油,省燃費舶用エンジン油の開発動向等について,松枝 宏尚 氏(DIC)が「イオウ系添加剤」のテーマで,イオウ系極圧剤の構造や特徴および最新研究内容等について,山崎 猛 氏(スズキ)が「2サイクルエンジン油 JASO規格の最新状況」のテーマで,2サイクルガソリンエンジン油の市場動向やJASO規格の改正等について,それぞれ講演した。(’18 7/25)
日本産業洗浄協議会,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」開催
日本産業洗浄協議会は,2025年12月3日(水)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われる「2025洗浄総合展」において,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー~洗浄技術や環境規制等の最新情報を商社・販売店の皆様にいち早く伝える~」を開催する。








