2018年6月27日

NEDOプロジェクトの開発支援製品,売上実績52兆円

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,NEDOプロジェクトの開発成果がコア技術として活用された製品・プロセスなどを「NEDOインサイド製品」と定義しており,各製品について,売上やCO2排出量削減効果,一次エネルギー削減効果を算出し,中長期的な効果を把握している。「コア技術」とは,研究開発段階であった技術のうち,NEDOプロジェクトが契機となり実用化に至った技術で,当該技術がなければ製品やプロセスが成り立たないものを指す。
 NEDOインサイド製品は,2017年度までに累積115製品が選定されており,投入額は7,200億円。市場導入から2016年度までの累積売上実績は52兆4,827億円。うち,太陽光発電が17兆9,431億円,コンピューティングが15兆4,916億円,電子デバイス(製造・材料含む)が4兆1,873億円,ヒートポンプ・熱源システムが3兆8,515億円となっている。CO2排出量削減効果は,2016年度で4,792万t。一次エネルギー削減効果は,2016年度で原油換算294万kLとなっている。(’18 6/27)

Related Posts

マウンテックが創業40周年を迎え,記念祝賀会が開催される

マウンテックが創業40周年を迎え,記念祝賀会が開催される

粉体計測・機器メーカーのマウンテック(代表取締役社長・横山 雄高 氏)は創業40周年と,グループ会社で長野県松本市の老舗豆腐メーカー田内屋(代表取締役社長 山口 雅嗣 氏)の開業140周年を記念し,関係者や来賓を集めた祝宴を2025年6月20日に長野県塩尻市のホテルで開催した。

Share This