日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した2017年9月の新車販売台数は,前年同月比3.9%増の49万5,189台となった。登録車は同0.4%増の31万8,175台,うち乗用車は同2.3%増の27万6,049台,貨物車は同10.2%減の4万1,006台,バスは同32.4%減の1,120台だった。軽自動車は,同10.8%増の17万7,014台,うち軽乗用車は同11.5%増の14万1,802台,軽貨物車は同8.2%増の3万5,212台。(’17 10/18)
自動車のトライボロジーに関するシンポジウムセッション開催される ~「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で添加剤技術研究会と自動車のトライボロジー研究会が共同開催~
日本トライボロジー学会の「添加剤技術研究会」(主査:佐藤 剛久 氏)と「自動車のトライボロジー研究会」(主査:遠山 護 氏・豊田中央研究所)は,2024年10月30日(水),「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で「電動車用潤滑油最前線―EV,HEV用潤滑油の現状と今後の展開―」と「カーボンニュートラルに挑む自動車のトライボロジー技術の最前線」のシンポジウムセッションを共同で開催した。