2017年6月14日

「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2017横浜」開催される

アーステック

 2017年5月24日(水)~26日(金)の3日間,パシフィコ横浜(横浜市西区)で「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2017横浜」(主催:自動車技術会)が開催され,3日間で90,687人が来場した。
 自動車技術会は2017年に70周年を迎え,従来の延長ではなく新たな方向へくるまが進化し始めていることから「社会が変わる,技術が変わる,くるまが変わる」をテーマにした講演会や「最新車の開発秘話や開発に注いだ情熱や想いを開発者が語る」特別講演,1950年代以降の実車や部品技術の展示など特別企画も催された。
 トライボロジー関連では,DLCなど表面改質や性能・評価試験機,潤滑剤などが数多く出展し注目を集めた。
 同時開催の自動車技術会「2017年春季大会」では,24日(水)にはフォーラム「2030年の乗用車用パワートレーンの世界」を開催,これまでのエンジンの最大熱効率を45%レベルまで高めることから,更なる環境変化の中で熱効率達成後の技術課題や方向性を講演とパネルディスカッションで議論した。26日(金)には「潤滑油,潤滑技術およびトライボロジー I ・II・III」(I 座長:石間 経章 氏(群馬大学),II 座長:伊東 明美 氏(東京都市大学),III 座長:畔津 昭彦 氏(東海大学))などの学術講演が行われ,研究開発や委員会による成果報告があった。
 なお,2017年6月28日(水)~6月30日(金)には,ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2017名古屋(http://expo-nagoya.jsae.or.jp/)」が開催される。(’17 6/14)

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

Share This