2017年3月22日

「第40回熱処理研究会」が開催される―出光興産

アーステック
共催セミナー2025

 出光興産は,2017年3月2日に東京,翌3日に大阪で「第40回熱処理研究会」を開催し,東京は132名,大阪は159名が参加した。
 同研究会は,生産性の向上や環境改善に結びつく熱処理技術の最新情報の提供と意見交換の場として1976年から開催されており,最近ではインドネシアやタイなど海外でも開催している。
 日本のモノづくり技術を発展させ,世界で競争していくためには,さらなる生産性の向上,高品質化,低コスト化が必要であることから設備や工法など各分野の第一線で活躍する講師を招いている。40回目となる今回は「熱処理分野の最新技術動向」をテーマに,加賀 真城 氏(高砂工業)が「最新式真空浸炭焼入れ装置」,奥宮 正洋 氏(豊田工業大学)が「表面硬化熱処理プロセスにおける新しい取組み」,井出 千明 氏(富士電子工業)が「最新の誘導加熱用電源の進化と高周波熱処理への応用」についての講演を行った後,本間 立樹 氏(出光興産)から「歪ばらつき低減油の各種性能評価」と題した講演が行われ,質疑応答が行われた。(’17 3/22)

Related Posts

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

日本産業洗浄協議会,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」開催

日本産業洗浄協議会,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」開催

日本産業洗浄協議会は,2025年12月3日(水)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われる「2025洗浄総合展」において,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー~洗浄技術や環境規制等の最新情報を商社・販売店の皆様にいち早く伝える~」を開催する。

Share This