2020年12月2日

スタンダード石油大阪発売所,「2020 SSOHエネルギー市場セミナー」開催される

アーステック
共催セミナー2025

スタンダード石油大阪発売所は,2020年11月12日(木),「2020 SSOHエネルギー市場セミナー」をオンラインで開催した。

同セミナーは,同社燃料部門主催にて,取引先を招き毎年開催している。7回目の開催となる今回はコロナ禍を鑑みてウェビナーでの開催となり,117名が参加した。

河野 義典 氏(スタンダード石油大阪発売所 代表取締役社長)(写真)の挨拶の後,新村 直弘 氏(マーケット・リスク・アドバイザリー 代表取締役)が「2021年度商品市場動向見通し~コロナを契機とする低成長・高ボラティリティ時代 高まる地政学的緊張~」と題したテーマで,2021年以降に向けて考えるべき世界経済・地政学における主なリスクや,世界的な脱炭素化の流れの中での石油需要長期予測,コロナを契機に進捗した環境重視型ビジネスへの急激なシフトによるリスク,原油・天然ガス・石炭の価格動向,商品価格の変動リスク等について解説した。最後に岡本 康範 氏(スタンダード石油大阪発売所 取締役燃料部部長)の挨拶によってセミナーは締めくくられた。(’20 12/2)

Related Posts

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This