2025年8月6日

コスモ石油ルブリカンツ,「ECO PRO 2024 特約店表彰式」「2025年度優秀潤滑士研修会」開催される

アーステック

コスモ石油ルブリカンツは,2025年7月9日(水),東京プリンスホテル(東京都港区)で「ECO PRO 2024 特約店表彰式」「2025年度優秀潤滑士研修会」を開催し,表彰を受ける特約店をはじめ潤滑油販売をけん引する全国のエリア代表各社が参加した(写真1)。

「ECO PRO 2024 特約店表彰式」の様子-コスモ石油ルブリカンツ
写真1 「ECO PRO 2024 特約店表彰式」の様子

「ECO PRO」は,過去2年間の販売数量を元にした基準数量の達成を前提とし,さらに販売数量をポイント換算した結果,獲得ポイント上位店を表彰する制度。基準数量により5つのクラス(プラチナクラス,ゴールドクラス,シルバークラス,ブロンズクラス,ブロンズチャレンジクラス)に分かれている。これまでの特約店部門に加え,2024年度よりSSオイル部門が新設された。

開会挨拶(写真2)では,工藤 社長が日本国内の2024年度のビジネス環境について「円安基調,エネルギー価格の高止まり,人手不足といった課題が重くのしかかり,産業界全体が大きな変革を迫られている中,特に潤滑油市場においては原材料コストの高止まりや,アジア特に中国経済の減速,自動車メーカーの認証不正問題による生産停止などによる需要低迷など多くの課題に直面した1年となりました」と振り返った。また,物流の2024年問題から配送トラブルが発生したことについて謝罪し,「コスモルブにおいて安定供給という課題が改めて浮き彫りになったと捉え,現在進めている,下津,四日市工場の増強,物流拠点の強化といった供給体制の再構築により供給の安定化を図りつつ更なる効率化や変革を追求し,今まで以上にサービスを皆様に提供できるような状態になるよう,早期にそして着実に実行して行きたいと考えております」と述べた。

コスモルブ 工藤孝浩社長-コスモ石油ルブリカンツ
写真2 コスモルブ 工藤孝浩社長

2025年度の見通しについては,石油・潤滑油業界はEV化の進展に伴う需要減少の対応が引き続き課題である一方,産業用・特殊用途での高付加価値製品へのシフトやカーボンニュートラル対応製品の開発と市場投入,半導体産業など成長市場への関わり方が自社の発展や生き残りへの鍵を握るとの見解を示したうえで,「我々コスモルブとここにいらっしゃる特約店の皆様が潤滑油事業をどのように成長させ,収益基盤を強化していくのか,その方向性を見定める大事なタイミングに差し掛かっています。市場環境が大きく変わる中でこれまでの延長線上の発想を越えた新しい市場の開拓,高付加価値製品の展開に加えプラスアルファの価値の提供,デジタル技術の活用など事業変革に向けた取組みを加速させる必要があると考えております」と述べた。

また,2025年度のコスモルブの取組みについては,これまで準備を進めてきた,コスモルブ,特約店,ユーザーをつなぐシステム「Lubsus(ルブサス)」をリリースしたことに触れ,「まだ手探りの部分もありますが,できることから,特約店の皆様が必要としている情報提供の部分から積極的に発信していきたいと考えております。Lubsusを使っていく中で皆様からこうしてほしいというご意見・ご要望がございましたらぜひ忌憚なく頂戴し,Lubsusの進化に繋げていきたいと考えております」と述べた。

堀 周作 取締役からは,2025年度の潤滑油販売への取組みについて,コスモ連結中期計画(2023~2025年度)の3年目で,コスモルブ版のOil & Newとして,(1)基幹となる国内事業を強化し,調達,製造・供給・販売での収益力アップを進めていること,(2)北米にも駐在を置くなど海外事業の強化,とくに日系企業の海外拠点への供給拡大,新規事業の探索を進めていること,(3)主に電子基板に使われる放熱剤の拡販を軸に次世代事業の開発を進めていること,の3つの柱に取り組んでいることを説明した。

ECO PRO 2024 特約店表彰式では,特約店部門プラチナクラス表彰を受けたキタセキ,SSオイル部門プラチナクラス表彰を受けた新出光をはじめ,表彰特約店(特約店部門24店,SSオイル部門17店)に工藤 社長より表彰盾が贈られた。また,表彰式後には,2025年度優秀潤滑士6名による事例発表会が行われた。「ECO PRO 2024」各部門の表彰特約店と2025年度優秀潤滑士は以下のとおり。

<ECO PRO 2024 特約店部門>

  • プラチナクラス:キタセキ,コスモエネルギーソリューションズ 西日本支店,上原成商事
  • ゴールドクラス:コスモエネルギーソリューションズ 九州支店,酒直,上原成商事 松山支店
  • シルバークラス:小林産業,CSソリューションズ,新出光 大阪支店
  • ブロンズクラス:四国石油,下妻液化ガス,高知石油,向井石油,協和石油
  • ブロンズチャレンジクラス:太陽石油,白勢商事,ちゅうせき,NX商事 広島支店,ニッペコ 名古屋営業所
  • 特別賞:コスモエネルギーソリューションズ 中部支店,小浦石油,新出光 広島支店,新出光 名古屋支店,NX商事 大阪支店

<ECO PRO 2024 SSオイル部門>

  • プラチナクラス:新出光,金沢丸善
  • ゴールドクラス:コスモ石油販売 東関東カンパニー,酒直,コスモエネルギーソリューションズ 中部支店
  • シルバークラス:コスモエネルギーソリューションズ 西日本支店,コスモエネルギーソリューションズ 東日本支店,ワンダフル工房
  • ブロンズクラス:板倉興産,松本石油,北陸ビルサービス,鈴木石油,CSソリューションズ
  • 特別賞:北日本エネルギー,上原成商事,富士オイル,丸善商事

<2025年度優秀潤滑士>
松丸 匠 氏(北日本エネルギー 福島販売支店)
木田 拓利 氏(松村石油 関東支店 水戸営業所)
福田 孝義 氏(新出光 大阪支店)
今井 謙次 氏(上原成商事 産業エネルギー部 潤滑油グループ)
岩田 浩幸 氏(コスモエネルギーソリューションズ 中部支店)
今永 俊也 氏(新出光 広島支店 岡山オフィス)  (’25 8/6)

Related Posts

Share This