2017年6月14日

コスモ石油ルブリカンツ,「ECO PRO 2016 特約店部門表彰式」「2017年度優秀潤滑士研修会」開催される

アーステック

 コスモ石油ルブリカンツは,2017年6月7日(水),東京プリンスホテル(東京都港区)で「ECO PRO 2016 特約店部門表彰式」「2017年度 優秀潤滑士研修会」を開催し,表彰を受ける特約店をはじめ潤滑油販売をけん引する全国のエリア代表各社から約150名が参加した。
 「ECO PRO 2016」は,過去2年間の販売数量を元にした基準数量の達成を前提とし,さらに販売数量をポイント換算した結果,獲得ポイント上位店を表彰する制度。基準数量により5つのクラス(プラチナクラス,ゴールドクラス,シルバークラス,ブロンズクラス,特別賞)に分かれる。
 野倉 史章 社長は冒頭の挨拶で,「原油価格が安定し,JXTGの誕生,エネルギー供給構造高度化法によりマーケットは安定化する方向に向かっており健全な競争環境に近づく。国内景気は回復基調で,2016年度の潤滑油販売量も前年度比で100%を超えている。足元を見ると地合いとしては悪くなく,市場が極端に落ち込む環境にないことから,2017年度は私どもの潤滑油事業の実力が問われる1年になる。潤滑油という商材は需要家との信頼関係が重要。販売力,営業力,技術力を磨けばまだまだ国内市場でもチャンスはある。競争力のあるコストで製造するのはもちろん,昨年度販売したコスモダイナウエイEXなど技術力を磨いていきたい」と述べた。
 表彰式では,全国から選ばれた優秀特約店15社に野倉社長より表彰盾が贈られた。また,表彰式後には,2017年度優秀潤滑士6名による事例発表会が行われた。「ECO PRO 2016」表彰特約店と2017年度優秀潤滑士は以下のとおり。

<ECO PRO 2016 表彰特約店>
○ゴールドクラス:新出光 東京支店,総合エネルギー
○シルバークラス:新出光 大阪支店,新出光 名古屋支店,鈴定燃料
○ブロンズクラス:下妻液化ガス,朝日石油,堀場石油,小林産業,第一マルワ石油
○特別賞:キタセキ,長岡石油,ツチヤコーポレーション,松村石油 東京支店,コスモ石油販売 東海カンパニー

<2017年度優秀潤滑士>
○松本 和絋 氏(北日本石油 札幌支店)
○新谷 徹一郎 氏(新出光 東京支店 埼玉オフィス)
○田垣 健太 氏(コスモ石油販売 東海カンパニー 岐阜支店)
○伊藤 敦子 氏(コスモ石油販売 東海カンパニー 三重支店)
○東 智徳 氏(新出光 九州支店 福岡エリア北九州オフィス)
○時佐 一広 氏(新出光 九州支店 福岡エリア北九州オフィス)  (’17 6/14)

Related Posts

潤滑油協会,「2025年度潤滑油研究会」開催される

潤滑油協会,「2025年度潤滑油研究会」開催される

 潤滑油協会(会長:石川 裕二,中外油化学工業)は2025年7月10日(木),「2025年度潤滑油研究会」をアルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で開催し,約140名が参加した。  同研究会は,資源エネルギー庁の支援のもと,潤滑油の品質確保事業等の支援事業(補助事業)の一環として,潤滑油技術等に携わる人材を育成するために必要な潤滑油関連情報を提供することを目的に,OILの日である7月10日に毎年開催している。  当日は,潤滑油製造業近代化委員会委員長の和川 紀之 氏(三和化成工業)による開会の挨拶の後,田川 一生...

三洋化成,EV向け潤滑油添加剤「アクルーブNS-100」を開発

三洋化成,EV向け潤滑油添加剤「アクルーブNS-100」を開発

 三洋化成工業は,電気自動車(EV)の駆動ユニット「eAxle」向けに潤滑油添加剤「アクルーブNS-100」を開発したと発表した。EV特有の低粘度化による課題である油膜の薄膜化や摩耗・焼き付きリスクに対応し,航続距離の延伸と駆動部の耐久性向上に貢献する機能性ポリマー添加剤として注目される。  同社が長年展開してきた潤滑油向けポリマー「アクルーブ」シリーズの技術をベースに,焼き付き・摩耗防止機能を新たに付加したシリーズ初の製品で,すでに国内の大手潤滑油メーカーでの採用が決定しており今夏の市場投入を予定している。...

コスモ石油ルブリカンツ,本社事務所を移転

コスモ石油ルブリカンツ,本社事務所を移転

コスモ石油ルブリカンツは,本社事務所を移転し2025年7月22日より業務を開始した。新住所は以下のとおり。 新住所:〒104-8352 東京都中央区京橋1-7-1  TODA BUILDING 業務開始日:2025年7月22日(火) ※フリーアドレス制となり、固定電話はなし。(’25...

Share This