2019年3月27日

出光興産,「2018年度ITM認定式」開催される

アーステック

 出光興産は,2019年3月13日(水),都内で出光テクニカルマスター(Idemitsu Technical Master,以下ITM)認定式を行い,2018年度は新たに1級7名,2級12名,3級78名,計97名を認定した。
 ITM資格制度は,販売店営業担当者の燃料油・潤滑油の商品知識や提案力強化を通じて,ユーザーの課題解決に役立てることを目指し,2009年度より導入した同社独自の資格制度。燃料油・潤滑油の各部門を1級・2級・3級に区分し,それぞれの基準(国家資格の有無,経験年数,研修の受講歴など)を満たし,筆記試験に合格すると認定される。
 これまでに燃料油部門・潤滑油部門で計764名が認定されており,ITMs(アイティームズ)と呼ばれる外販担当者の全国組織で活躍している。ITMsの各支部では継続して,石油製品の知識習得に加え,関連商材や関連法規等幅広く知識・技術・提案力を研鑚している。今年度認定されたITM1級認定者は以下のとおり(敬称略)。

<燃料油1級>
寺山 顕英(北海道支部:エスアイエナジー)
山本 一彦(中国四国支部:出光リテール販売 中国カンパニー)

<潤滑油1級>
黒岩 大樹(北関東支部:赤尾商事)
竹田 信博(東海北陸支部:イデキュー)
勝川 祐樹(東海北陸支部:出光リテール販売 ファインオイル西日本カンパニー)
馬渕 智貴(関西支部:明光オイルサービス)
瀬川 猛(九州支部:出光リテール販売 九州カンパニー)  (’19 3/27)

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

Share This