2021年11月10日

ダウ,循環型プラスチックの生産能力を世界的に拡大

アーステック
共催セミナー2025

ダウは,プラスチック廃棄物の抑制,温室効果ガスの排出削減および化石燃料由来のバージン・プラスチックと同じ性能を持つリサイクルプラスチック製品を提供する取り組みにおける進展を発表した。この進展により同社は,2022年より完全循環型ポリマーを顧客へ初期供給することが可能となる。

同社はフエニックス エコジー グループ(Fuenix Ecogy Group)と循環型プラスチック生産の拡大に向けた初期契約を拡大し,オランダのヴェールトに第2工場を建設する。グンバー ペトローリアム ロッテルダム(Gunvor Petroleum Rotterdam)とは,プラスチック廃棄物由来の熱分解原料油を精製する最終契約を締結した。また,プラスチック廃棄物由来の熱分解原料油の精製能力を拡大するために,オランダのテルネーゼンにおいて,精製装置の設計,エンジニアリング,建設を進めている。北米でリサイクルされたプラスチックを由来とする熱分解原料油の供給に関しては,テキサス州タイラーを拠点するニューホープエナジー(New Hope Energy)と複数年契約を締結した。さらに,認定を受けた循環型プラスチック製品を顧客へ提供するために,欧州各国および米国の主要拠点において,国際持続可能性カーボン認証(ISCC)を既に取得,または取得に向けて進んでいる。(’21 11/10)

Related Posts

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

日本産業洗浄協議会,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」開催

日本産業洗浄協議会,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」開催

日本産業洗浄協議会は,2025年12月3日(水)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われる「2025洗浄総合展」において,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー~洗浄技術や環境規制等の最新情報を商社・販売店の皆様にいち早く伝える~」を開催する。

Share This