2023年12月6日

BASF,サステナビリティを意識した調達のためのツールを発表

アーステック

BASFは,同社から購入する製品カーボンフットプリント(以下:PCF)をより把握できるように設計された新しいデジタルアプリケーションをリリースした。これは,CO₂削減や再生可能原料の使用に関するサステナビリティ目標の達成に向け,顧客が同社の最適な製品を特定するのにも役立つ。今回リリースした「MyCarbonFootprint」には,厳選された700を超える同社化学品中間体事業部の大量生産製品のデータが含まれている。

同アプリは,顧客が購入する同社製品の「Cradle-to-gate」(ゆりかごからゲートまで)のPCFを知らせ,製品の製造に使用される再生可能原料の割合を表示する。データはユーザーごとにカスタマイズされ,選択した製品の購入量に応じてCO₂排出量,PCF,再生可能原料の割合を,それぞれの同社での購入ポートフォリオに合わせて計算する。

また,同アプリを利用し,CO₂排出量と再生可能原料の使用について,購入ポートフォリオの調整が顧客のサステナビリティステータスに与える影響を確認できる。例えば,以前購入した製品の代わりに,より低いPCFを選択した場合の潜在的なCO₂排出の削減量を計算し,バイオベースまたはバイオマスバランス製品などを含む適切な製品を選択することでバリューチェーンにおける再生可能原料の割合を増やすことができるように,様々な代替案を示すこともできる。(’23 12/6)

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

Share This