2022年12月14日

トライボコーティング技術研究会,第25回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウムを2023年2月24日に開催

アーステック
トライボコーティング技術研究会は,2023年2月24日(金)に理化学研究所和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール(埼玉県和光市)にて第25回シンポジウム「トライボコーティングの現状と将来―ナノ多孔高分子フィルム,先進コーティング,高機能3Dプリンタ,中性子イメージング―」を開催し,2022年度(第15回)岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)の贈呈式と,受賞者による記念講演を行う。

岩木賞は,表面改質,トライボコーティング分野で多大な業績を上げられた故 岩木 正哉 博士(理化学研究所元主任研究員,トライボコーティング技術研究会前会長)の偉業をたたえ,当該技術分野およびその関連分野において日々努力・研鑽する個人,法人,団体の業績を表彰するもの。今回のシンポジウムでは,武野 明義 氏(岐阜大学)による「クレージング現象を利用したナノ多孔高分子フィルムおよび繊維の開発」(岩木賞大賞),岡本 浩一 氏(新明和工業)による「ダイヤモンド成膜工具の刃先先鋭化装置の開発」(岩木賞事業賞),小池 稜 氏(慶應義塾大学)による「高重力場を援用した高機能3Dプリンタの開発」(岩木賞奨励賞)の記念講演ほか,法人会員等によるトライボコーティング関連技術の最新情報の提供が行われる。

同シンポジウムの概要や,申し込みなど問合せ先は以下のとおり。

  • 日時:2023年2月24日(金) 10:00~17:20(交流会18:00~20:00(予定))
  • 会場:理化学研究所 和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール(埼玉県和光市)
  • 主催:トライボコーティング技術研究会 理化学研究所 大森素形材工学研究室
  • 定員:65名(定員になり次第締切)
  • 参加費※:シンポジウム6,000円/人,交流会4,000円/人,WEB参加(ZOOM配信)500円/人
    ※会場参加の場合は当日受付支払い,WEB参加の場合は事前振込
  • 申込締切:2023年2月10日(金)
  • 参加申込URL:http://tribo23n.symposia.work/
  • 問合せ先:理化学研究所 大森素形材工学研究室 内
    トライボコーティング技術研究会 シンポジウム事務局
    TEL:03-5918-7613 FAX:03-5918-7624
    E-mail:tribo@tribocoati.st
    URL http://www.tribocoati.st  (’22 12/14)

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

日本トライボロジー学会会員提案研究会(旧第3種研究会)の「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」(主査:佐々木 信也 氏,東京理科大学 教授)は2025年3月14日(金),東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)およびオンラインのハイブリッド形式で第35回研究会を開催した。

Share This