2021年6月16日

コマツなど4社,建設業界のDXを推進する新会社を発足

アーステック

コマツ,NTTドコモ,ソニーセミコンダクタソリューションズ,野村総合研究所は,建設業界に,デジタルトランスフォーメーション(DX)をもたらし,安全性,生産性,環境性の飛躍的な向上を実現することを目的に,新会社「株式会社EARTHBRAIN(アースブレイン)」を4社共同で発足させることに合意したと発表した。資本金は153億7,000万円,出資比率は,コマツが54.5%,NTTドコモが35.5%,ソニーセミコンダクタソリューションズが5%,野村総合研究所が5%で,事業開始は2021年7月の予定。

新会社は,従来コマツが提供していた,建設現場の情報をICTで繋ぎ,安全で生産性の高い現場を実現する,建設現場の支援サービス「スマートコンストラクション」の高度化を図り,海外へも幅広く展開していくことに取り組む。また建設現場で稼働している全ての建機,車輌に対するサービスの提供を行うなど,4社が保有する知見やノウハウ,技術を組み合わせ,次世代スマートコンストラクションへと進化させ提供する。(’21 6/16)

Related Posts

「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」開催される

「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」開催される

大豊工業トライボロジー研究財団(TAIHO KOGYO TRIBOLOGY RESEACH FOUDATION:TTRF)と大豊工業は共催で「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」を2025年4月16日(水),ウインク愛知(名古屋市中村区)で開催,トライボロジーに関連する大学・研究機関や自動車関連企業のエンジニア174名が参加した。

SEMI,2025年ファブ装置投資額の予測を発表

SEMI,2025年ファブ装置投資額の予測を発表

SEMIは,世界の半導体前工程製造装置の投資額が,2025年に前年比2%増の1,100億ドルに達し,2020年から6年連続成長を記録する見込みであることを,最新のWorld Fab Forecastレポートにおいて発表した。

Share This